Stuart Duncan & Noam Pikelny 来日決定!
Peter Barakan's LIVE MAGIC! 2018
現在、まぎれなく世界最高のフィドルとバンジョー奏者であるステュアート・ダンカン&ノーム・ピケルニーが来日します。
2014年以来、正式にフィドル&バンジョー ユニットとしてツアーを組むふたり、ステュアートは「ジャズボーカルの女王」と呼ばれるダイアナ・クラール(エルビス・コステロの妻)と、またノームは「世界最高のストリングバンド」パンチブラザーズと、ふたりともに2016年の2月と7月に来日、今回2度目の来日となります。
ブルーグラス70年+の歴史が生み出した最高の楽器奏者であるばかりではなく、ジャズやクラシック(ステュアートはヨーヨー・マとの共演でグラミー受賞)の世界でも高い評価を受けながらも心底ブルーグラス奏者であることの軸足を動かさない姿勢は、20世紀後半にマーク・オコナーやベラ・フレックらが挑戦してきた壁を超えたところにある、まったくあたらしいブルーグラス世代といえるでしょう。2016年の来日時にステュアートは池袋でワークショップ、ノームは単独で第45回記念宝塚ブルーグラスフェスに参加してくれました。そのときに接した多くの人は、ふたりの深いブルーグラス愛を感じられたことと思います。
19世紀はじめに南部アパラチア山間部で、スコットランドやイギリスなどヨーロッパからもたらされた「フィドル」(バイオリン)によるダンス音楽とバラッド(物語り歌)の旋律が、西アフリカからの奴隷貿易でもたらされた「バンジョー」というコードとリズムを生み出す楽器と出会いました。バンジョーという楽器の特殊性ーーネックの途中から最上部に高音弦があるーーからシンコペートする「ブーンチック(Boom Chicka)」リズムを生み出し、それがアメリカンポップの源流となって行く……と、わたしは考えています。すなわち、フィドルとバンジョーの出会いがアメリカンポップの源流であると……。
そんなふたつの楽器が信じられないテクニックでウキウキ/ワクワク、じっとしてられないアンサンブルを聴かせてくれます。……関東地方の方、お見逃しなく!!
Peter Barakan's LIVE MAGIC! 2018
【開催日】
2018年 10月20日(土)/ 10月21日(日)
【開場/ 終演予定】
10月20日(土)開場 12:00 / 21:30 終演予定
10月21日(日)開場 12:00 / 20:00 終演予定
【会場】
恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンホール / ザ・ガーデンルーム
Stuart Duncan & Noam Pikelny Videos:
Stuart Duncan & Noam Pikelny - Wheel Hoss [Live at WAMU's Bluegrass Country]
Noam Pikelny and Stuart Duncan - "Tallahassee" Rehearsal
Noam Pikelny and Stuart Duncan - "Sad and Lonesome Day" Rehearsal